2008年8月8日金曜日

イヤな感じ

朝夕、涼しいを通り越して寒い感じになってきました。特に朝は空気がしっとりひんやりしていて、夏が終わりつつあるのがわかります。今年は去年にも増して雨が多く、夜まですっきり晴れわたった日は少なかったです。

先月は私にしては大きな仕事が詰まっていて、スケジュールの調整ができずお断りする案件が続きました。依頼は断らないというポリシーの翻訳者さんもいるようですが、私は無理と判断した仕事は受けません。基本的には、1 内容 2 納期 3 料金 で大丈夫か、納得できるかどうかをその都度みていくやり方。それなりにうまくいっていると思います。あともうひとつ、意外と無視できないのが、話がまとまる前の段階でのなんとなく「イヤな感じ」。これをごまかして引き受けてしまうと、ストレスが多くて思ったような成果が出ない仕事になってしまうケースがけっこうあるのです。

この感じ、あくまで私の印象で、ほかの人には気にならないかもしれない。いろんな要素が絡んでいるはずですが、ちょっと見えてきたことがありました。

あるヨーロッパの手配会社。少し前に合併して、ひとまわり大きくなりました。以前からお付き合いのあるコーディネーターさんとは、変わらず気持ちよくお仕事させていただいてます。が、最近、新しい名前の人からも連絡が入るようになりました。おそらく合併した事業部門の人で、翻訳の手配は以前からしていた様子。ただ、そこでは普通だったのかもしれませんが、話し合いの余裕はまったくなし。一方的に厳しい条件を示して迫られても、ほかの予定との兼ね合いもあるし、全部にYesとは言えません。でも、それがどうやら通じない。というわけで、この会社、2つのパターンが並行して存在する状態になってしまいました。ちょっとキツくても受けたいと思うか、「イヤな感じ」で断ってしまうか。

なるべくなら気持ちよく仕事をしたい。そのために私がだいじにしたいポイントのひとつは、相手がこちらの言葉にも耳を傾けてくれるか、ということのようです。交渉の余地、もっと言えば必要ならお互いに歩み寄ってひとつの着地点を目指そうとする姿勢。「なんかちょっとイヤかも」と思うのは、それが毎回まったく感じられないからなのでした。最終クライアントに要望や予算の枠があるのは当然のこと。でも、仕事を受ける側にも制約があって当然...とは考えないのですね。このタイプの問い合わせ、上の例に限らずここしばらく続いていて、なんとなく消耗気味です。